乾式溝切機 G-50N
より使いやすく、よりパワフルにコンクリートや各種床材溝切のパートナー
【エンジンタイプ】

乾式溝切機 G-50N 仕様
形式 | G-50N | |
---|---|---|
全長×全幅×全高(mm) | 1182×522×948 (ハンドル格納時前長:942mm) |
|
質量(kg) | 105 | |
カッター幅 | 2.5・3.2・5・10mm | |
溝切深さ | 0~37.5mm | |
最大出力 | 4.1kW(5.6PS) | |
連続定格出力 | 3.7kW 3600min-1(rpm) |
|
使用燃料 | レギュラーガソリン | |
集じん機 仕様 |
出力 | 1kW |
最大風量 | 2.8㎥/min | |
最大静圧 | 21.6kPa | |
電源×電流 | 単相100V×10A | |
タンク容量 | 18.8L | |
標準付属品 | ||
2.5mm/3mm用ブレードスペーサー×1枚 mm用ブレードスペーサー×1枚 他 工具一式 |
乾式溝切機 G-50Nの特長
ご要望によりエンジンタイプを発売
200Vの電源の供給が難しい現場で使用が可能です。(集じん機で100V使用)
集じんはサイクロンの分離方式を採用
従来のフィルターよりも目詰りが大幅に改善。
ダストタンクの覗き窓によりゴミ容量の確認が可能
振動方式のチリ落とし機構によりフィルターへの負担が改善しています。
ダストタンクはレバー方式によるワンタッチ取付け。
スカートはマジックファスナー方式(任意にスカートの高さを固定出来ます)

誘発目地切りとしての技術を追求
エンジンによる振動を軽減
4点のポインターにより直進性向上
ウレタンホイールを採用し、コンクリートへのキズを低減
完全乾式切削で、カット後すぐ次工程に移れます。
乾式のため、溝切り施工後すぐに塗り床材などの塗布が可能です。
集じん機搭載型で粉じんの飛散がありません。
集じん機搭載型のため、粉じんを同時回収しワンマン作業ができます。ミリ単位の精度で切削深さ調節が簡単なレバー方式です。
手元のレバーで簡単に深さの調節ができます。
乾式溝切機 G-50Nの使用例
使用例 一覧
既設コンクリートの溝切り施工ビデオ
乾式溝切機 G-50Nの使用カッター
交換カッター(写真をクリックすると詳細ページへ飛びます)
G-50EとG-50Nはカッター共通です。