職種 | |||
営業部 | ・田中(入社2年目) ・辻本(入社2年目) |
技術開発課 | ・小林(入社2年目) |
事務 | ・樋口(入社4年目) | 製造部 | ・宮原(入社2年目) ・佐藤(入社2年目) ・馬場(入社1年目) |

製造部 入社2年目 宮原
職場の雰囲気
とてもアットホームです。 そのアットホームさに様々な面において幾度となく救われています。仕事をする上で大切にしていること
外注先・取引先の方やお客様がお越しになった時に元気よく挨拶するなど、基本を大切にしています。将来の目標
適正在庫を実現し、それを維持し続けることに貢献できる社員となることが当面の目標です。製造部 入社1年目 佐藤
入社のきっかけ
転職も営業以外の業務も未経験からのスタートではありましたが、会社との面談の中で、人材を大切にしているという印象を受け、社内の風通しの良さも感じ、この会社で働きたいと思いました。職場の雰囲気
年齢層は20代から60代まで幅広いですが、機械や部品の事で分からないことがあれば、気兼ねなく聞けて、自分の提案もしやすい環境です。仕事をしている上で大切にしていること
報連相の徹底。自分の手が空いたら終了報告とともに、何かできることはないか常に探し回ることで、新しいことを教えてもらう機会を作ること。 常に学ぶ姿勢を持ち、分からないこと、疑問に思ったことは自分から聞きに行くことの2点です。
製造部 入社1年目 馬場
入社のきっかけ
高い視野で多角的に「ものづくり」を見ることができ、その「ものづくり」=売上げに直結する業務にやり甲斐を感じました。また業界が異なる今までの経験も活かしていけそうで、これからが楽しみだと思いました。
仕事のやりがい
今まで経験してきた設計や様々な加工知識を活かしながら、協力会社と技術的な打合せを通して良い製品を生産してもらえる様になった時や、指導を受けながらも想定より低価格で製品を発注することが決まった時です。また、先輩社員の方と一緒にトラブルの原因追究をし、多くことを学び・考えた結果、原因を突き止めた時にやりがいを感じます。
職場の雰囲気
小さなことでも分からなければ聞ける・相談できる環境です。また自分の意見を発信することも大きな弊害もなく、提案という形で発信し易い環境でもあると思います。
仕事をする上で大切にしていること
コミュニケーション、独創性、なぜの精神、探求心と常に学ぶ姿勢、塵も積もれば山となる。残業について
月に平均20時間以内です。予定がある日は定時で上がっています。将来の目標
2~3年を目処に製品の部品・加工・生産・価格や納期調整などを一通りできる様にしたいです。それから先の5年以降は、ライナックスがよりグローバル企業としてより展開できる礎を構築していくために、対応できる人材になっていきたいと思います。